• TAGS
  • # BLOG
  • # 新卒入社
  • # 中途入社
  • # 非常勤
  • # 未経験
  • # 仕事内容
  • # 研修・育成
  • # 不安払拭
Blog
訪問看護の現場から

看護現場の豆知識

2020.12.07
「報告・連絡・相談」を正しく行うためには?⑤

毎月、セコム訪問看護ステーションで取り組んでいる「ISBARC」のトレーニングを少しご紹介します!

※ISBARCとは?
正しく「報告・連絡・相談」を行うためのコミュニケーションツール
「I:報告者」「S:状況」「B:背景」「A:判断」「R:提案」「C:指示の再確認」を意識して伝えます。

■今月のトレーニング

・Aさんの状況:
要介護2
足底部にⅢ度の褥瘡ができていて、連日処置のため医師から特別指示書が発行された
・最近ADLが低下してきており、要介護2ではないのではないか?
・サービスの見直しとマットレスの変更が必要ではないか?
・訪問看護の回数も見直しを行いたい
・上記をケアマネジャーに相談をしたい

皆さんはどのように報告しますか?
セコム訪問看護ステーションでは、「I:報告者」「S:状況」「B:背景」「A:判断」「R:提案」「C:指示の再確認」を意識して、各ステーションで報告方法についてカンファレンスを行いました。

●カンファレンスを実施してみて、このような声が聞かれました
・簡潔に伝えることで意見交換がスムーズにできる
・何が必要なのかをはっきりと伝える大切さを感じた
・現状を正しく理解してもらうため、ケアマネジャーにとって身近な言葉を使用するよう意識した

●今回のトレーニングのポイントについて

今回は介護職であるケアマネジャーへの報告と相談のトレーニングでした。報告する時はケアマネジャーにもわかりやすい言葉で報告することが必要です。
また、介護保険においてはマネジメントの中心はケアマネジャーですので、その領域は侵さず、しかし医療職として必要な情報は伝えて、プラン変更に繋げてもらう必要があります。
ご利用者に何が起こっているのか、それを改善するために何が必要かをわかりやすく報告して、相談するようにしましょう。