- ワークライフバランスの重視
-
-
契約保養所
-
書籍購入・各種チケット割引サービス
-
提携スポーツクラブ
-
国内・海外パッケージツアー割引サービス
-
原則完全週休2日制(土曜、日曜)
-
祝日、年末年始のお休み
-
有給休暇
-
時間有給休暇
-
積立有給休暇
-
特別(慶弔)休暇
-
介護休業(最大6ヵ月)
-
フレックス休暇(年間最大10日間の休暇)
-
リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて2週間の休暇)
-
- スキルアップ
-
-
認定看護師資格取得助成制度
認定看護師資格を取得するための講義や受験費用を会社が負担する助成制度です。平日に講義がある場合は、勤務扱いとして参加することができるなど、資格取得を全面バックアップします。(規定あり)
-
看護師特定行為研修制度
セコム医療システム株式会社が、看護師特定行為研修の指定研修機関として厚生労働大臣から指定を受けており、研修への参加を会社としてバックアップしています。(規定あり)
-
セルフラーニング制度
キャリアアップするための資格取得支援を目的とし、通信教育にかかる費用を会社が助成しています。
-
- 非常勤待遇
-
-
土日・祝日休み(待機当番無し)
-
週2日、1日4h〜勤務OK
-
基本的に残業なし
-
選べる勤務地
-
有給休暇あり(法定通りに付与)
-
安心の研修制度
-
正社員への勤務形態変更も可能(採用試験あり)
-
非常勤のための福利厚生サービス(規定あり)
-

子育てしやすい環境づくり
仕事も育児も大切にしたいと考える方を「出産育児支援制度」で
サポートしています。業界トップクラスの育児休業期間があり、
「できるだけ子どものそばにいたい」という想いを実現できる制度です。長期間のお休みになりますが、職場復帰しやすい制度も整えています。
-
休暇開始
-
出産予定日
-
復帰
小学5年生の年度末日
制度活用の声
S.H. | 訪問看護師 | 常勤/中途入社
スキルアップ支援の活用
スキルアップ制度の一つである認定看護師資格取得助成制度を利用し、認知症看護認定看護師の資格取得を目指して認定看護師教育課程に通っています。

M.M. | 訪問看護師 | 常勤/新卒入社
子育て支援の活用
子どもがまだ小さいため、現在は育児のための就業時間免除制度を利用しています。同じステーションには子育て中のスタッフが多く在籍しているため、お互いに協力できる関係が支えになっています。

Y.O. | 訪問看護師 | 非常勤/中途入社
非常勤待遇の活用
産休・育休が取りやすい環境に加えて、子どもの体調不良により急遽休まなければならない場合も柔軟に対応してもらえるため、仕事と家庭をうまく両立できています。

WELFARE
福利厚生
セコム訪問看護ステーションでは、
母体であるセコムグループの福利厚生を
利用することが可能です。
ライフステージに関わらず、
全社員が個々の能力を発揮し、
いきいきと職務を遂行できるよう、
ワークライフバランス推進の方針を掲げ、
仕事と家庭の両立を支援するための
さまざまな取り組みを行っています。
-
- 短時間正社員制度
- 1週間あたりの規定勤務日数、または1日あたりの実勤務時間を短縮可能(規定あり)介護や育児、自己研鑽と両立した働き方ができます。
※勤務条件・利用事由など、各種規定あり
-
- 引越サポート制度
- 「セコムで働くには引越が必要」という方に向けた制度。引越費用などをサポートします。
※規定あり
-
- 奨学金返還支援制度
- 奨学金返済義務を負っている入社5年目までの社員を対象に、返済額の一部を会社が支給します。
※規定あり
-
- 社員への株式付与
(株式報酬制度) - 希望する社員へ自社の株式※を付与し、毎年配当金も受け取ることができる仕組みです。
※条件あり
- 社員への株式付与
-
- 社員持株会
- 1,000円(1口)単位で3,000円(3口)以上で毎月継続的に株式を購入していくため、手軽に自社の株式※を持つことができます。配当金は持分に応じて配分され、無駄なく再投資されます。
※セコム株式会社の株式となります
-
- 企業年金(退職金)制度
- セカンドライフにも安心を。勤続3年以上で受け取り資格が発生します。
-
- 財形貯蓄制度
- 手軽で使いやすい財産形成をサポートするための任意加入の貯蓄制度で、財形住宅、財形年金の2種類があります。
-
- 慶弔金
- 慶事、弔事の際には、会社から慶弔金が支給されます。
※規定あり
-
- 入学記念品贈呈制度
- お子さまが小学校に入学する際に、お祝いとして記念品を贈呈しています。